忍者ブログ

MIYAKO Style; Product and Design Office

▼「ボクは自然体が一番だと思うよ ピッチの上でも女の子の前でもね。」 焦らず、気負わず、嘘をつかず。 ▼「結局 男は余裕があるほうがモテるって話だよね。」溢れるほどの余裕(お金とか、背丈とか)は無くても、ありそうなフリをする。その様に振る舞う。 ▼体裁はあくまでも「小ラム」です。

[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26

[PR]

2025/02/02 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【 三年寝太郎の言い分 】

2009/03/01 (Sun)

03_lingcr01.jpg

Lin


朝寝て、夜寝てしていたのは、薬と酒のせいだと言いたいらしいのだ。

▼さて、今日は運転免許の更新を行ってきた。
前回(かれこれ、5年前)、駐車違反でゴールドを取り逃した後、それなりに自家用車・二輪車を乗り回しつつも、5年間もの間「無事故・無違反」を達成できたのは、奇跡に等しい幸運だと思う。
勿論、自慢する程の違反をしている訳でも無く、専ら模範ドライバーの安全運転で通っているわけだが。

▼私信。to anx。
GPSロガー、おもろいよ。と、煽ってみる。

* 幕張

拍手[0回]

PR

【 倹約令 】

2009/02/25 (Wed)

細かい出費を押えないかんかなぁ。

▼まずは、毎日のもの。

 - 外朝飯 \400
 - タバコ \300
 - ドリンク \300
 - 昼食 \1,000
 - バス \150×2
 計、\2,300/日。

月に直すと、\46,000か。

▼ちょっとした金額(年間50万overだもの。)ではあるが、この辺は昔からある程度決まっている出費である。
いわゆる、想定の範囲内て奴だ。ゼロには絶対できないし(死んじゃう。)減らせるのは僅か、な気がしてくる。
それでも、例えばコレを半分・・・いや、2/3にするだけで、買い控えていたアレやソレが買えるなぁと思うと、節約してみたくなってくる。(いや、新たに無駄遣いする為に倹約する訳では無いが。)

▼例えば、そうだな。
日に\2,300を、\1,500に抑えるのだ。
しみったれた生活はしたくはないが、毎日良い靴を履き、良いスーツを着る為に、ちょいとやってみますかね。

* 半蔵門→サテ

 

拍手[0回]

【 重大な発表 】

2009/02/24 (Tue)

正直、決して良い話では無い。

▼ほぼ全社員がpptのスライドを穴が開く程見つめ、一語一句逃さず聞き、表示されたパーセンテージに自分の値を代入していた。
景気の良い時代を知らない我々は「またか。」と思いつつも、その後の雑談で事の重大さに気付いた。
正直、腹が立つことが多い。

* サテ→来客等

拍手[0回]

【 モノ貰った 】

2009/02/19 (Thu)

2/19


ある朝、目覚めたら左目が開きにくい。
そういや、昨日から擦ると鈍い痛みがあったのを、後悔先に立たず。

▼モノモライだったりすると眼科へ行かないかん、厄介棚と思っていたら、腫れの原因が吹き出てた。
白い噴火口が、今や遅しと噴火のタイミングを測っている。
こりは瞼にできた、ニキビだ。
噴火したら治まるやろと高を括っていたのだが、3日目もまだ休火山のままだ。
顔が商売道具のこの仕事(女優か?)で、コレは痛いな。
何とかならんものか。

▼さて。

>> 続く。


* サテ(来客)→(来客)→(打ち合わせ)


拍手[0回]

【 カフェ・オーダーの心得 】

2009/02/18 (Wed)

02_ayanoomt01.jpg

Perfume.


コーヒー党です。
まぁ、いわゆる喫茶店ではなく、コーヒーショップ。
平均単価\225.
都内のドトールからルノアールに至るまで、我が行きつけの店と考えている。

▼しかしながら、同じコーヒーを頼むにも、色々心得があって厄介だ。

* ドトール、エクセ
 →ブレンド
 (エクセは、サイズを聞いてくるので煩い。)
* Beck's、Becker's
 →ホットコーヒー
* サンマルク
 →ブラック

等々。
ここ3日くらいで気付いたとこ(この3日で、全部行っているらしい。)だけなので、その辺りでご勘弁を。
TULLY'Sやスタバだと、いわゆるホットコーヒーを頼まないものなぁ。

>> 続く。


* 干潟→吉祥寺→(X王子)新宿

拍手[0回]

【 仕事下手 】

2009/02/16 (Mon)


▼元々、何かを創り出すようなクリエイティブな才能、サプライズを演出して相手を乗せる能力なんてのは、正直ある方ではない。
(いつも、ウルドの泉とか何とか書いてはいるが、まぁ無いものねだりな訳で。)

演出や仕掛け、画策。クズリの親父よろしく「息子まで動員しての、サクリャクカ」のように、人(あ。ネコだ。)を意のままに動かすなんて芸当は、苦手中の苦手だ。

▼悩み中。
てか、あまりの能力(企画、演出云々ばかりではなく、それを応用しての職務遂行能力全般として。)の低さに落ち込み中。
どうしたら身に着くようなものなのだろうか。

これまで、基本自分が貧乏くじ引けばいいや、それで丸く治まれば良いじゃないか的な生き方をしてきたが、ここのところ身体の中から沸き上がる痒みに無意識に反応しているくらいの強力なストレスを、日々感じている。
今までが甘ちゃんすぎたのだろうか。


* 干潟→サテ→半蔵門

拍手[0回]

【 企画下手 】

2009/02/15 (Sun)

来週末に決めた旅行の手配は、例によって難航を極めた。

▼ポイントで「温泉」というオーダーが有ったからな訳だが、それに筆者の目論見「雪道ドライブ」と「酒蔵見学」と、「飲んだら乗らない」をどの様に絡めるかに、頭を悩ませた。
たかだか、国内旅行なんだから一度に全部を盛り込まず、

>> 続く。

▼とは言え、ベースプラン(宿、晩メシ、メインの行き先。)はほぼほぼ決まった。
2泊3日ながら、意外に安く収まりそうだ。


* じゃらんと格闘、ン時間

拍手[0回]

【 かゆくて眠れず 】

2009/02/13 (Fri)

02_tomokomrm01.jpg

tx.


※初めに断っておきますけど、アトピー性皮膚炎を含む多くの皮膚炎症という奴は、その原因も症状も千差万別であり、その人の症状にあった処方を「医者」が行うものであって、ここの小ラムは「へぇ、そんな人もいるんだ。」くらいに読みとっておいて頂き、決してそのまま真似しないようにして下さい。

▼病院を変えた話はまだちゃんと書いてなかったかな。
アレルギーに対する内科アプローチの病院から、皮膚科に変更したのである。
アレロックという飲み薬は一般的なのか、そこは変えずに塗り薬を変えてもらった。
特に顔に対する「プロトピック」と云う奴は強い薬なのだろう、ヒリヒリするくらいよく効いた。
しかしながら、効いた事に対する安心は慢心に取って代わり、週半ばの祝日に定期的な塗布を怠った。
プロトを塗らずに丸3日。
事態は3日目に発生して、業務時間中ひっきりなしに顔のあらゆる箇所を掻いていたらしい。
夕方帰社して洗面台の向こうに映った自分の顔は、酔ったのとはまた違う、まだらに赤くなった悲惨な顔だった。
▼自業自得を呪いながら、帰宅後反省して塗布を再開したものの、これがこの薬の強さなのかヒリヒリする上に、痛痒い。
今週は月・火と飲んで帰宅していた為早めに床につくが、あろうことか痒くて目が覚めてしまった。
眠れねぇなぁと思って起き上がった頃には、まどろみの中でうなされながら、もう十二分に掻いた後のヒリヒリ感だけが主張していた。

▼とあるWebサイトには、プロト自体はステロイド外用薬よりも強い「炎症を抑える力」を持っていると書いてある。皮膚への吸収が悪い特性から「顔用」に用いられるだけで、身体(背中や腕、足)に塗っている奴よりも強力なのだ・・・と筆者は解釈した。
掻いて傷になってしまったところに塗ってはいかんのだ。
血が出るほど傷になってしまっていた訳ではないが、状態の悪化を一目で判別できるまだらな赤い顔。
折角良くなった状態をいっぺんに元に戻してしまった。

▼生兵法は怪我の元。
もとい。
素人処方は元の木阿弥、を未だに身をもってしか感じられない、医者嫌い・薬嫌いの筆者であった。

* 阪急して、→東日本橋→DT, EXEで事務処理

拍手[0回]

【 水郡線に揺られて 】

2009/02/10 (Tue)

02_erinamsd01.jpg

tbs

常陸の里まで、プチ出張。

▼とは言え、プチのプチたる所以は「移動距離」でカウントされるからであり、実際には新幹線で名古屋へ行くくらいの「移動時間」をかけているのである。
なんか、おかしいね。
いや、出張手当の話。


* STC→錦糸町

拍手[0回]

【 サイゼリアのワイン 】

2009/02/09 (Mon)

安いのはわかってる。
ただ、筆者的にはあの小さなグラス、1-2杯で「酒は」ご馳走様なのである。
その代わり晩メシとして、マルゲリータビザ、ペンネアラビアータ、ミラノ風ドリア、スパゲティペペロンチーノ(一見、豪勢なラインナップだな。)を、・・・皆でシェアした。
いくら小さめだからって、流石に一人では食ってないす。


* 干潟

拍手[0回]

【 気持ち悪い・・・ 】

2009/02/08 (Sun)

01_reinaakm01.jpg

tx.


特に、仕事面。
相変わらず、金曜の夜からまる48時間、会社PCに手が付けられない。
# 手をつけられる環境にあるのかと疑われる(事実そうな訳だが。)ので、あまり大きな声では言えないが。

▼手を、付けらりないくせに結果が出てないことを悔やむのは、お門違いだしそのアンバランスな状態を称して、気持ち悪い・・・とは、果たして正しい表現かどうか。
それでも飯を作って食べ、洗濯をしてたたみ、掃除機をかけた。
金曜に買った本も、結局一度足りとも手にとらなかった。

世に云うスランプではあるのだが、意外に、重症?


* 籠り

拍手[0回]

【 スピードレーンPOS 】

2009/02/07 (Sat)

セルフ方式のレジが出てきた。

▼何度かチャレンジしているのだが、それこそおばちゃんたちが歌う様に、

 「♪198円、34円、245円・・・50円値引き致します。」

とかやりたいのだが、こりが意外にしっかかる。
何度もスキャナを読み返してしまうし、袋やカバンに整然と並べられない、のだ。
あれは技だし、言うなれば技術だ。

こちとら、ちっともスピードじゃない。


* 皮フ科

拍手[0回]

【 大人の、お遊び 】

2009/02/04 (Wed)


通勤時や帰宅時、お気に入りの曲をかけた途端お亡くなりになる、我がiPod。

▼いい加減、5年くらい経つものなぁ。
起動がおかしくなる事は無いのは良いが、60分くらい再生したあと1日置いといたら、コレだもの。
毎日充電すれば良いのだろうけど、クレドールもとい、クレイドルも無くてね。
どうにも。
カラーディスプレイも要らないし、再生したい動画データも持ってないから、まぁ今のところこのClassicで十分なんですけどね。
しかし気になる、iPod touch。

▼そして車中でニンテンドーDSに熱中する、若いリーマン。
楽しいのだろうが、いつも穿った見方をしてしまう。

 「・・・こいつ、仕事できるんだろうか 」

自分のことを棚にあげて勝手な想像だが、どう見てもお客様とまともに受け応えできるタイプではない。
勿論そう云う仕事ばかりでないのはわかっているが、一番プリミティブな仕事のスタイルだと思うのだ。
お客様がいなければ、稼ぎにはならない。
稼ぎが無ければ給料は貰えない。
給料を貰わなかったらそれは仕事ではなく、ボランティアだ。
直接であれ、間接であれ、どんな仕事でもその点に違いは無いし、それは仕事に対する態度に表れる筈だと、筆者は思うのだ。
自分の仕事は、例えどんな機械的な業務だったとしても、最後には誰かしら「人」の喜びに繋がっている。
そうでなければ、理屈が合わないのだ。

▼まぁ。
その「仕事」で疲れたから、帰り道息抜きをしているだけ・・・。
と考えれば、おじさんも大目に見てあげられるのだが。
朝やっている奴、どうにかしろよ。


* 半蔵門→サテ→来客

拍手[0回]

【 パケット通信の何たるかを 】

2009/01/30 (Fri)

謹慎すること1ヶ月。
携帯電話でのezWeb閲覧(仕様)を控え続けた。

▼集計が幾らになっているか、気になるところではある。少ししか変わらない・・・ことは無いんだろうな。
とは言え、それはそれで「てめ~、どんだけ四葉で使うてたんやっ!」と思われるのも癪である。
高いんだよ、そもそも契約が。
今ドキ、データ通信量気にするなんて、アホやん。
「パケット」って、いつの時代の言葉よ。
「放題」Menuにしていない方が悪いんだけどね。

▼それにしても、だいぶ控えたなぁ。
 ・当Brogを閲覧しない。
 ・当Brogへの書き込みを携帯から行わず、メモリーカードでCopy&Pasteする
 ・若しくは、エッセンス的な数行のみとし、残りはPCで書く
メールもWeb閲覧も、イイ金額逝ってましたのでね。
メールの方は転送、Webは乗り換え案内等、「業務」で「多少」の利用は認められているとは言え、「それだけで万はいかねぇ。」ってのもね、わかるんだけど。

▼ちょっと控え過ぎたかなぁ。
これで「放題」Menuよりも抑えられたら、謹慎続けなあかんやん。
それも、ツライ。

* サテ→(津田沼/石神井公園、三崎口、日本大通り。焼肉で\36,000って!(驚

拍手[0回]

【 フエまでの距離が、増えてんじゃん。 】

2009/01/28 (Wed)

01_yoshietkc01.jpg

anb


環境エネルギー研(正式名称要確認)によれば、オール電化住宅化によるCo2排出量の変化は、48%UP↑ なのだそうな。

▼「あれぇ...?フエまでの距離が、増えてんじゃん。」
のである。
ちなみに東京電力の調べでは、11%Doun↓だそうで。
問題は、測定の仕方でいかようにも数値を作れる事、第三者的な公的機関等が認める決まった「基準」が無い事、だと訴える。1/28 WBS.

▼ほらね。
電気なんてそもそも信用できないんだから。


* 干潟

拍手[0回]

【 気が乗らないねぇ 】

2009/01/26 (Mon)

01_yuukaaiu01.jpg

tx

T
どうしてだろう。

▼良い傾向ではないよね、非常に気分が乗らない。
特に帰宅後から、翌朝にかけて。
会社PCを開こうとすらしない。

 ・・・。

そのくせ、くだんのGPSターミナル検討委員会には小一時間費やした挙げ句、「ポチっと」を踏みとどまった。

正直、達成感が無く、余計なフラストレーションを溜めてしまった。
orz.


* 干潟

拍手[0回]

【 名古屋は近かった 】

2009/01/23 (Fri)

01_LaVidaTS3E0623.jpg

La Vida


あ。
受注報告するの忘れてた。
今期3件目、当社のT事業で言えば通算**社目のUserが決まった。
丸々2ヶ月寄り道した末の決定だった。

▼ところで。
今週、とあるイタリアンの店に夕食を食べに行った訳だが、最近Web上の口コミ情報って多いじゃないですか。
皆さん感じているとは思われますが、口コミは「尺度も対象範囲もわからない評価」なので話半分、いや1/3くらいで情報として入れておくことが重要だと思うのですね。

基本、メシなんて
 ・自分で食べてみなければ美味しいかどうかなんてわからないし、
 ・自分の好みも、その時腹が減っているかどうかもあるし、
 ・お店や仕入れの事情である当日出せる料理の出来栄えも、
 ・お店の雰囲気も(同時刻に店内にいる他のお客の態度含む
 ・同行する人の機嫌まで影響する・・・

と、考えて良いと思うんですよ。
1回食っただけで、よくもまぁ、あれこれと云うことができるなと、感心もする訳で。
まぁ、参考にはなると思うし、実際筆者も後で検索したりはするんですけど。

▼美味しかったですよ、とても。
ピザがね、モチモチしてて絶品でしたね。
ただこれは、同駅のCafe&Pizza ZAO も同じくらい...と書いておきましょうか。
あまり参考にならない情報ですみません。

* 名古屋(ホントに名古屋だけ。)

拍手[0回]

【 おおらかな、A型の処方箋 】

2009/01/22 (Thu)

01_tomokohnd01.jpg

cx


おおらかな性格は一見「いいひと」に見えるが、こと仕事の上ではマイナスになることが多い。

▼最近、赤坂やら札幌やら、駒場・海浜等でこれでもかと言わんばかりの豪快な火の手を次々とあげているのは、おおらかな仕事のやり方の悲しい結末である。
そんな中、ぶっちゃけ話を「僕、心理カウンセラーですから。」と言って、聞いてくれる・言い合える同僚が真逆の視点を持っているのは、実に心強い。

* 渋谷→ブツの受け渡し→国分寺→門前仲町→(石神井公園とたちyよし

拍手[0回]

【 外アサ歴、5年以上 】

2009/01/21 (Wed)

01_yukoaym01.jpg

nhk


アサヒ飲料のアンケートによると、リーマンの「外アサ平均単価」は、\338 なんだそうである。
核心を捉えた、中々興味深い平均値である。

* 幕張→工場→王子

拍手[0回]

【 仕事の上手なひと 】

2009/01/19 (Mon)

最近、やれてないことが多くて、閉口する

▼その割りには、土日は無駄に寝て、無駄にWeb閲覧に時間を費やしてしまうことも多い。
それでも平日は、無駄に神経使っているのだろう。
土日のどちらか、例い2時間でも集中して纏めたり投げたりしておけば、自分も楽になる筈なのに、「休みの日に仕事のこと。」を考える気にならない・なれないのは、ちょっと深刻な問題である。
結果、
 ・今週の報告が疎かになる。
 ・爆弾を抱える。
 ・期待されていた提案が、間に合わなくなる。
 ・発覚して怒られて、余計な説明・急ぎの検討の時間を割かれ、皆さんの予定外の作業
  もお願いし、加害者意識に苛まれる本人は、さらに違う件を重ねてお願いすることが
  できず、結果また置き去りになる。
悪循環。
・・・正直、一度にそんなに沢山は出来ないんだけどな。

▼もっと、仕事を上手にできないものかな。

* 工場

拍手[0回]

【 年寄りの昔話 】

2009/01/16 (Fri)

気付けば今週、水木金と飲みだった。

▼内訳は、私用→社内→私用ですけど。
いや、正確には私用でも両方とも「昔の会社の先輩」とかなので、もう身内って意味で社内っちゃあ社内だし、いやいや今は違う会社なんだから接待・・・とはまだ言えないが、仕事飲みと言っても過言ではないくらい。
それぞれ、今いる会社の名刺交換して、今度遊びに行きます、なんつって10件のうち、1ヶ仕事になりゃ十分だ。

▼もう少し若い頃は、年配の社員(それなりの役職のおじさん。自分の上司含む。)が繰り広げる「昔話」が、楽しくもありながら、やっぱり嫌やった。
仕方ないね。
オレはそこにはいなかった、てだけで、かなり寂しい物があるのは否めません。
最近では、自分自身がそれを語ったりしてるもんだから、不思議なもんである。
人間、年を取ると同じような道を歩いたり、するもんである。

▼せっかく、こうして和気合い語れるのも、一緒に仕事をしてきた仲間・・・と言うのがあるのかな。
3年、4年振りに会った人、3名。
新規、2名。

生かすも殺すも、オレ次第か。

* 工場→六本木→神谷町→池袋(軍鶏鍋

拍手[0回]

【 ・・・ 】

2009/01/14 (Wed)

01_marikomda01.jpg

tx


なんか、忙しいな。

* サテ→豊洲 (中華

拍手[0回]

【 乾燥警報 】

2009/01/09 (Fri)

乾燥してますよね、ここんとこ暫く。

▼顔とかね、背中が、痒いです。
月一くらいで通っている病院で、弱いステロイド系の塗り薬と保湿クリームなんかを貰ってはくるのだが、夏場半年掛けて綺麗にした肌が一気に掻いちゃってだめにしてしまっている。
何とかならんのかとこの冬は幾つか対策をしているので、その辺りを少し。

▼今年の乾燥度数、筆者本人の経年劣化はともかく、とにかく乾くんだよなぁ。

 1) ホットカーペットを出して無い。(暖房は、ガスファンヒーター。(どっちもどっちか?)
 2) ポータブルサイズの加湿器オン♪
 3) 市販の保湿系化粧品を(幾つか)購入。薬にプラスアルプァして水分を補給する。

▼それぞれの、詳細の考察については、また後ほど。
 

拍手[0回]

【 第一営業週なのに、この飛ばしっぷり 】

2009/01/08 (Thu)

01_yumikomto01.jpg

anb


やられっぷり、とも言う。

会議→打ち合わせ、意識合わせ、打ち合わせで、終日社内にはいた訳だが。

拍手[0回]

前のページ HOME 次のページ

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

twtr

Profile

HN:
soshi_fa2
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/03/13
職業:
Sales



忍者ブログ [PR]
template by repe