忍者ブログ

MIYAKO Style; Product and Design Office

▼「ボクは自然体が一番だと思うよ ピッチの上でも女の子の前でもね。」 焦らず、気負わず、嘘をつかず。 ▼「結局 男は余裕があるほうがモテるって話だよね。」溢れるほどの余裕(お金とか、背丈とか)は無くても、ありそうなフリをする。その様に振る舞う。 ▼体裁はあくまでも「小ラム」です。

[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28

[PR]

2025/02/03 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【 雑談から駒場 】

2008/09/05 (Fri)

瓢箪から駒みたいな感じで。→意味不明。

▼竹内結子ちゃんの、JOMO CMがあるじゃないすか。
新居に招待した友達と、近所のJOMOを待ち合わせ場所にするやつ。
エプロンかけたまま歩いてガソリンスタンドを訪れる。
怪訝そうな店員(そういや店員の彼女も、ちょっと可愛い杉。清楚杉。もうちっと、こう・・・。)をよそに、パスタ挟むヤツ何だっけ? アレ片手に持ったまま「ごめん。ちょっと待ち合わせ。」と言って、先に来ていた友人達に手を振る。
オレも待ち合わせしてぇ。

▼じゃあなくて。
木場でね、彷徨ってた訳ですよ。
唯一の駅前の珈琲館に「7時までですけど。」と言われたのが運の月。
「座ってお茶できる場所」を求めて、そのままうっかり一駅分歩きそうになって、諦めて引き返そうとした、その時に!
夜道に光る緑の看板と、あのテーマ曲。

 「♪私の行きつけ、あっ。JOMOだ。」

スタンドのお兄さんは、徒歩の筆者を「どうぞ、どうぞ。」と迎えてくれた。

▼座れた瞬間、身体から疲れが染み出ていった。
今日のピカいちさんは、彼に捧げよう。


* サテ→駒場東大前→駒場東大前西口→富岡SS→木場


拍手[0回]

PR

【 夏が帰って来た 】

2008/09/03 (Wed)

08_nobukomyz-1.jpg

ntv


久方振りのすっきりとした青空である。

▼お盆前後から、雷雨含めぐずついたお天気が続いて、もう夏が終わったなんて勘違いしている輩もいるかも知れませんけど、これから残暑ですから。
お見舞いしてやりますよ。
ええぃ、汗かけ。
かきやがれぃ。

▼ところで、熊田曜子以来ヒットに乏しかったグラビアアイドル界(オレ目線基準ね。そもそも、熊田曜子はそんなにヒットだったのか?)に、新星あらわる。(暫く、チェックを怠っていたというのもあるが。)

PINKY専属モデルで雑誌にTVに大活躍中の、佐々木のぞみクン(20)だ。
 →この手の話は何故かいつも、一世代前の週刊誌調だね。
 →照れくさいんですよ、きっと。

▼そのうち、絵は上げますけど、多くは語るまい。
 →照れくさいんですよ、きっと。

痛いじゃん、何か。
写真アゲてるだけでも十分痛いのに。
こないだ、地上波で「キサラギ/東映、2007」観たけど、映画としてはかなり面白かったけど(★★★★ :5点満点。)、アレ小栗くんや小出くんだから成立する映像であって、奴等のカオならあぁはならない、或る意味「リアリティに欠ける。」映像やった。と、オレは思う。
有り得ねぇし、あれだけ見た目に問題抱えて無い奴が、D級アイドルの非公式ブログで家元名乗って喜んでるなんて。


* 工場→サテ→渋谷

拍手[0回]

【 踊る東京テレポート駅 】

2008/09/02 (Tue)

08_tomokokbt01.jpg

tbs
 

いつの頃からか、発車ベル、オルゴールが「踊る大捜査線BGM」になっている。

▼しかも、上り線/下り線の2ver.
元々、りんかい線の国際展示場以西に行く用事があまり無かったので、「そんなの、昔からだよぅ。」なのかもしれないが。

いずれにしても、緊張感の欠ける発車音ではある。
ただ、耳には残る。

あの空前のヒット作、日本中の全ての「現場担当者」に、今日の活力と明日への希望を与えた青島刑事の名台詞を筆頭に、様々なシーンやエピソードがそれこそ走馬燈のように繰り広げられる。

▼しかしながら。
朝イチの細道の商談を前にして、稚拙ながら先方との様々な会話・交渉のシミュレーションをしている車中で聞くそれは、正直思考の邪魔である。


* 天王洲アイル→サテライト→工場

拍手[0回]

【 クレジットカード好き 】

2008/09/01 (Mon)

カード切って現金で精算すると財布が厚くなるので、現金収入があると勘違いしておりました。

▼なんてな。
出張旅費の支払いから、得意先との会食費、社内のオフィシャルな飲み会の幹事と、業務上の事で一度に数万の会計処理を行う、いわゆる「後で戻って来る(全部じゃあないですが。)」系の支払は、断然クレジット払いに限ると心に決めて早、数年。
ポイントが・・・とか、シケた事を言うのでは無い。
月に10万を超える金の動きを財布の余剰に頼るのでは無い、個人会計のキャッシュフローを「回す仕組」として、この上なく便利且つ合理的な仕組だと言いたいのである。

▼そうなると、幾ら財布が厚くともそこで「気前が良くなって、ついつい出費がち。」等と云うアホな事態になる訳が無いのである。
むしろ、ATMで現金を下ろす手間が省けて良いって寸法だ。

最近では一部精算も銀行振込に変わって来た為、財布に現金が戻ってくることも少くなって来たけどな。


* また工場

拍手[0回]

【 魅惑のシンクレア636 】

2008/08/31 (Sun)

09_scotchgrain636.jpg

SG-636


一年以上暖めていた、ファン垂涎のモルトドレッシング製法・・・しかし中途半端に高いのでここ数年購入から遠ざかっていたスコッチグレインの新顔、シンクレアを手に入れた。

何軒か百貨店でも物色したが、無くってねぇ。
写真は後ほど差し替えます。

* 東銀座→銀座→東京

拍手[0回]

【 DR.ジョーンズの野望 】

2008/08/28 (Thu)

はるばる来たぜ、鮭茶漬け。
(ふっ、古いぜ。

▼さて、「野望シリーズ」とは、史実としては「大いなる野望を抱きつつも、反対勢力や内部組織の崩壊により、志半ばで舞台を降りた人物」を主人公とした、シミュレーションゲームに使われる名称である。
シミュレーションの中でも、戦術・戦略ものに特化。
ギレンや信長が有名ですね。

久々にやりたいな。
あと、シムシティとA列車。

windowsとかで無いのかしら。

* 吉祥寺→サテライト

拍手[0回]

【 ショート飲み 】

2008/08/27 (Wed)

08_4u0001.jpg

4u


家内の会社の同僚2名とのショートに合流。

▼普段より、いつもお世話になっていると聞いていることもあり、御礼方々・ご挨拶兼ねて。
が、表向きの理由。
実際は筆者自身も過去何度かご一緒させて頂いていることで、気心が知れてて楽しい、のが本当の理由。
今週は、月火と「部内オフィシャル飲み・幹事補佐」と、「取引先飲み・担当営業」というメンバー・立場の会が続いていた為、尚の事である。

▼仕事は散々だったのだが。


* 海浜幕張→天王洲→天王洲→南船橋→海浜幕張(ショート)


拍手[0回]

【 晩メシが無い日の選択肢 】

2008/08/22 (Fri)

08_TS3E0446.jpg

T


実は一番確率が高いのが、ラーメンである。

▼事務所移転に伴う通勤ルート、というか乗降駅の変動で、片方は狙っていたというか、どちらも田舎ながらなかなかに賑やかな街であり飲食店、中でもそのラーメン屋が幾つかあるのが嬉しい。
そんなに、麺食い食い・ラーメンスキスキ大好き、という訳では無い筈なのだがな。
一人で食べる晩メシには丁度良い、のだろう。

前の事務所でも、4,5件は開拓したもの。
昼メシで食うこともあった訳だし、開拓しているうちに店が入れ替わったりもしていたのは、御愛嬌というところか。

▼一人で食う、チーズラーメン(看板メニューらしい。)は、思いの他フツーだった。
結局、コレわっ!? というラーメンには、中々巡り逢えない。

* 観念して、工場。



拍手[0回]

【 とあるサイトの、秘密の質問 】

2008/08/21 (Thu)

個人情報のあるWebサービスでさ、第二パスワードの前に秘密の質問投げてくるようになったのよ。

▼ただ、コレ。
忘れがちなのよね。
忘れがち、というより変わっちゃうの。時折。
登録時にね自分の中で、間違いようのないパスにはするんやけど、数年の間「唯一無二」のポジションに居続ける固有名詞って、意外に難しい。
実際今日、間違えてた。

▼「初恋の人は?」

登録時に変えてたんだよね、コレを。
後で思い出したが「何も小学生まで遡らんでも・・・。」と、好きだった女の子達の中でも特に思い入れの強い人を選んでしまうという、過ちを犯していた。

それ、初恋じゃないじゃん。
また、忘れそうナリ。


* 社内にいるだけで、なんかストレス

拍手[0回]

【 大手町からの帰り道 】

2008/08/20 (Wed)

08_maokby01.jpg

stf.


 贅沢は好きっす。

▼お取引先様との比較的有意義な会食(人と人の間を醸すのもまた、菌の仕事だとは、樹教授の言葉だが。)が、次回以降への膨らみ、また新たな関係の第一歩・・・的な余韻を残しつつ一次会でさくっと終了し、オフィスの移転でこれまでの定期券の各種縛りが無くなって色々実験している「快速で帰る快適さ。」を味わいたくなった。
実は既に、先日の定期券の路線変更&更新時、こっそり快速停車駅まで購入しているのだ。
メトロ&緩行線駅という縛りが二つもいっぺんに消えたことで、場所が場所なら劇的に帰り道がラクになるのだ。

▼微酔い加減の頭を冷やすつもりで、大手町からJR丸の内改札に向けて歩くついでに、プロント系立ち飲みアイリッシュバーILBARに寄り道。
このエリヤは、極端に喫煙スペースが少く、ここ3年くらいはお気に入りの場所だったのだが、バータイムに訪れるのは初めてだ。
大好きな山崎や、マッカラン、ラフロイグ・・・いずれ劣らぬシングルモルト達だが、の美しい瓶達が並んでいるのを横目に、「オレジュー」をオーダーする。
\530.-
メニューを見ずにオーダーした為気付かなかったが、立ち飲みにしては高いオレジューだ。
3本吸う間にひとしきりメモを纏めて、東京駅へ向かう。
▼迷わずグリーンを購入。
途中までコレを書いているうちに、眠りに墜ちる。
一瞬で着いてしまった。

快速は速いな。
ララァは賢いな。

* サテライト→大手町

拍手[0回]

【 iTunesの面倒臭さ 】

2008/08/19 (Tue)

走行距離を増やすのに達成感を感じるタイプである。

▼昨今の燃油高が叫ばれるご時世、「無駄にエネルギーを消費して・・・。」と後ろ指指されかねない行動となる為あまり大きな字では書けないが、昨年のツーリングの仕方などその際たるものである。
単車(カブだが。)ツーリングのくせに、

 ・同行者無し(つるむの苦手でよ。)
 ・観光無し、撮影無し
 ・名物料理等の美味しい食事無し
 ・アトラクション無し
 ・そもそも、目的地無し(CPは設けたが。)
 ・出会い無し(あ、こりは関係無いや。)

目的そのものは、ただ単に「チ葉県を一周する。」事だけだったのである。
それで「一周した」という実績と、「走行距離」が筆者の最大の満足なのである。
まぁ、走っているだけでも楽しい訳だが。


▼一見、タイトル関係無いことのように思えるが、実はiTunesにも同様の機能があるのだ。
再生回数である。
筆者の感情としては、「比較的万遍なく聴いている中でも、一番好きな音楽(★の多さとも比例する。)が一番再生回数が多い。」のが、正しい姿の筈、なのである。
ところが、一度気分でリセットしてたり、そもそも聴きたい楽曲がここに居ないという危機的状況にあり、かなりお座なりになっていた。
船長のサントラとかに偏ってしまったのだ。
そんな事情もあって、暫くiPodでいわゆるMusic♪を聴いていなかったのに追い討ちで、カウンターを同期しているshuffleの再生回数に圧倒されてしまっているのである。

 オレの知らない曲が、10回以上も再生されている・・・。
 それがアルバムごと、Top 50にランクインしている・・・。

好き・嫌い関係無く、ひたすらシャホーして聴いてたみたいなの。

▼ここ2ヶ月くらいで仕入れたレンタルCDで、かなりラインナップ(懐メロだがね。)を充実させているので、

 オレが好きなだけ曲を、Top 50にランクインさせる

ことに今、躍起である。
正直、面倒。


* サテライトに居続け、打ち合わせ×3

拍手[0回]

【 近くなったのは良いけれど 】

2008/08/18 (Mon)

08_hitomiokm01.jpg

tbs


 何だか落ち着かない気分。
すっかりアウェーの環境や、工場みたいな立地(有り得ねぇ・・・の、連続。)がそう思わせるのかな。

新しい出会いもありつつ、そうは言っても事務所の引っ越しは、気分転換には丁度良いのかも。
少なくとも、家からは近い訳だし。
もう行かねぇけど。
オレは、お客様のところへ行くんだ。


* ちょっとした夜景の見える、お気に入りの場所も見つけつつ

拍手[1回]

【 お引っ越し 】

2008/08/15 (Fri)

お盆の最中に、一日だけ出社。
電車が空いてて、心地良い。
うっかり、隣で舟を漕ぐお嬢さんに、肩を貸してやる程。涼しい車内で、ほんのり汗をかく。

▼さて。
会社に行ったって、どうせ大した仕事は無いと思いつつ、

 1) 調整した末に本日となったお取引先への比較的重要な商談
 2) 事務所引っ越しに関わる諸雑務(箱詰)

、がありリハビリ兼ねて出勤。
来週からは違う場所に通うことになるという感慨も無く、黙々と片付け作業にいそしむ。
一部、残るメンバーもいるからと、どうせこの事務所にも毎週来るのだと思うと、馴染の昼メシ屋周りも疎かになってしまった。

▼ところで、こんな大移動はいつ以来だろう。
あ~、INF時代か。
2F→12F→5Fというのは兎も角、三田→勝どきてのがあったな。
あの頃に比べれば、ダイブと身軽になったものだ。
片付けるタイミングも、片付け方も手慣れたもので、17時の鐘が鳴る頃には(コレも既に止められていたが。)PCも電話も箱にしまって、完全な業務停止状態に。
とは言え、携帯電話にem搭載のノートPCがあると、基本何処に居たって仕事は出来てしまうのだ。

▼日が日なので、もうやりませんでしたけど。
新しい定期を買った。


* 天王洲アイル

拍手[0回]

【 美しい女達は? 】

2008/08/14 (Thu)

08_nanasze01.jpg

ntv


休暇ねぇ。

▼リモートオフィスで、仕事するつもりだったんすよ。
やるべき事項、滞り未整理となっている事項を纏めつつ、次のアクションを先取りして相手に対してのアドバンティッジを・・・。
いや、

 「愛和学院が、前半で20点のビハインドだと!?」

の、ビハインドを何とかする、てのが今回の休みの目論見だったのに・・・。

▼本気でお休みしちまった上に、カブツーリングも行けなかった。
中途半端で、何だかストレスの溜まる休みやったなぁ。

まぁ、休めたから、いっか。寝たし。

拍手[0回]

【 携帯ワンセグの限界 】

2008/08/13 (Wed)

筆者のW54Tは480 x800の、発売当時「フルスペック」を謳った、3.0インチ高解像度ワイドディスプレー搭載のワンセグマシンである。

電波が入らなければ、タダの箱・・・という訳でも無いがな。

拍手[0回]

【 真白なシーツ、美しい女達 】

2008/08/12 (Tue)

08_mikasgk01.jpg

stf


金で雇ったヒゲのアメリカやろう・カーチス率いるマンマユート団ほかが、久々にアゲたちょっとした凌ぎの後、ラジオを通じて豚に叩き付けた挑戦状。

 「出て来い!ブタ~ッ!!」

を聞いて、当のブタ本人が放つ独り言。

 「悪いが、オレは休暇だ。」

▼オレも、明日から休暇だ。
先日のは第一弾。
今回は自分の仕事のペースを取り戻す為の、第二弾。
本当は、カブ単独行もやりたいところ(昨年は、房総半島一周 激走11時間!てのをやりましたね。)だけど、魅力的なプランを思い付かず。
仕事も気になってるしね。
雑音の無いところで、腰を落ち着けて作業したい気も、するんだけど・・・。

どうすんべ。

* 大手町→来客

拍手[0回]

【 追い越し車線考察 】

2008/08/11 (Mon)

08_yuuka01.jpg

tv


保土ヶ谷バイパスから大黒、羽田、有明を抜け幕張まで湾岸線をひた走り。

▼若い頃、渋滞が少く特に走り易いこのルートを、ビューポイントにも困らなくドライブ・デートには必ず使おうと心に決めていたこのルートを、まさか月に一度のペースで「帰宅する為に。」走ることになるとは、思わなんだなぁ。
直線が長く、面白味に欠けると思われる輩もいるかもしれないが、筆者的には例えば1*0km/hで巡航かけて右脚がフリーになる状態を快しとする為、実はここは理想的な路線なのである。
筆者のクワトロの燃費が悪くないのは、この路線のお陰と言って良い。

▼しかしながら。
自称「東名育ち」の筆者としては・・・云々。
前にも書いたかな。
そういや、こいつでまともに東名って走ってないな。
秦野→御殿場の右ルートとか。


* 町田

拍手[0回]

【 契約の日の、勝負パンツ 】

2008/08/09 (Sat)

08_PAP0193.jpg

shinagawa st.

今日は嬉しい契約の日。

▼就業時間後くらいのタイミングで、事務所にてアポを取っていたのに「急に出掛けることになってしまった。」と、携帯が鳴る。
ちっ。
とか思っても、声には出さない。
せっかくの勝負パンツも仇となったか。明日からバカンスだと浮かれて、用も無いのにお気に入りをはいてくるからだ。
コイツは暫く二軍落ちだなと、余計な妄想に頭を持って行かれる。

▼話は続いていた。
 「ただ、今日のうちに合っておきたいねぇ。とは言え、会社には戻りたくないんだ。暑いもの。
悪いけどさ、最寄駅のコーヒー屋とかでも良いかな?
あと僕の後、何か予定あった?」
 「いえ、無いです。」
 「じゃあ申し訳ないけど、そんな方向で良いかな。僕も、18時・・とか半とかには行けると思うから、それまでもう少し頑張って営業活動してさ、今日はそろそろ潮時かなぁと思った頃合においでよ。」
 「はい。有り難うございます。」

▼ひゅう。
危うく、バカンス前の幸せなウキウキ気分に、とんだおあずけを食わされるところだった。
相手も営業さんだと、こういうところで助かる、な。
外で会う方が楽な人が多いのだ。気兼ねしなくて良いし、
こちらの営業活動のことまで、心配してくれるし。
「ちゃんとハンコとクレジットカード、忘れずに持って来いよ~。」と、心の中で付け加える。

▼そんなやり取りが有ったとか、無かったとか。


* 渋谷→門前仲町

拍手[0回]

【 ハバロフスクの夢 】

2008/08/07 (Thu)

08_pongi01.jpg

hills


蒸し風呂だった一昨日に比べて、昨日・今日は打って変わって、エライお天気良いじゃない。

夏だねぇ。

3日連続で、オフィスの最終退出者をマークした今晩。
南南西の夜空に浮かぶ、やたらと明るい星は、アレは木星かなんかかね。

既に日付変わってるので、火星・金星では有り得ねぇし。
# 合ってるか?

* 六本木→品川→門前仲町

拍手[0回]

【 サウナか? 】

2008/08/05 (Tue)

08_tomokohnd01.jpg

cx


anxが新しく買った、中古のニッコール(NIKKORですらない、て書いてあったっけ。)、良いなぁ。
後の夜景用「ノクト58mm f1.2」に似ている感じだね。
ちなみに、55mmマクロってオレ持ってなかったかな?
探してみます。
当然、ED対応もしてなかった筈ですけど、あったら要る?

▼さて。
毎日暑いねぇ。
エコバッグに上着を詰め始めてから、訪問先での「取り敢えず、着る。」も、やらなくなったけど、それでも汗だくだ。
油断しているときは、ワイシャツも二つ釦外し(一部女性にも、Vネックシャツのお陰で、概ね好評。)が、すっかり定着してしまった。
もはや、その上着も持っている意味あんのかと、問われそうなくらい。
普段は事務的な取り次ぎの挨拶くらいしかしない、訪問先事務方の女性とも「しかし、蒸しますねぇ。今日は。」で会話が弾む今日この頃。

堅く、冷たかった表情が、少し綻ぶ瞬間。

* 天王洲

拍手[0回]

【 林志玲ちゃん、壁紙 】

2008/07/28 (Mon)

07_lingchiring01.jpg

LinChiling


何だ、この検索エンジンを意識しまくったタイトルの付け方は。

いやいや。
これもひとつのSEO。(嘘

今週台湾へ行くので、親善の為に作ってみる。
向こうで、会社ケータイ使わないけどさ。

* 今日の訪問先
→三田→津田沼

拍手[0回]

【 脱池井 】

2008/07/23 (Wed)


ごくごく稀に、web上の極めてツマラナイ、俗に「糞ゲー」と呼ばれるゲームに嵌る時がある。※前にも書いた事がある筈だ。

▼大概、微妙なエロ要素を含む事が多い、
それらのゲーム達(便宜上D系と表記する。)は、単純にしてこの上ないくだらなさ加減が、逆に筆者のような「絵に書いた様な馬鹿。」を釣るのだろう。
目的の到達点をクリアした時の達成感は、それを上回る無力感にかき消され、総合的な脱力感は筆舌に尽くしがたい。

▼旧くは、D系麻雀に遡るかな。
ただ、当時そのプレイするフィールドは、萎びたゲーセンだった。
あの頃に比べれば無駄が無くなったと思っているのは、小銭に対する計算だけである。
タダでリプレイできることが、時間を余計に浪費している事を忘れてはいけない。

▼そして過去最高にアホだったのは、忘れもしない。
DじゃんけんRである。
Mac OS 7とか8(?)の時代、ハイパーカードを使った紙芝居式の、単なる野球拳である。
実際、これがナカナカ勝てなくてね。
たかだか、ランダムで出してくるグー・チョキ・パーに熱くなり、勝つまでリプレイを何度繰り返したことか。(涙

▼そしていま。
Dブロック崩しに嵌りつつある。
楽しくも何とも無いんだけどね。
やめられない、止まらない。
ゲーム全般における「魔力」って、なんだろう。

* 今日の訪問先
→三田

拍手[0回]

【 誰もいない島 】

2008/07/22 (Tue)

07_satomii01.jpg

drm


 19時過ぎ。

オフィスの自席のことだが、調子に乗れば静かで事務仕事がはかどるかもしれない環境ではあるが、取引先に電話をかけられるでもなく、誰とほうれん草するでなく、とかく社内に残っている意味を問われるシチュエーションである。

「外で、出来んじゃん。」

事業所の引っ越しのタイミングで、腰高のキャビネットを隔てたP事業ブが先にいなくなっているので、フットサルコートに匹敵するスペースが無駄に冷えている。
昔は「家が暑いからエアコン代節約する為に居残り。」なんてやっていたことなど、思い出してみたり。
流石に昼夜消灯はしているが、こんな夜は尚更静かだ。

仲の良い取引先君から無理矢理回した案件の受注が来たと御礼の電話に気を良くして、引き上げることとした。
結局、夜更かしである。
集中して残ってやっていた方が良かったのか、自分でも良くわからない。
早く寝ようという心構えがすっかり消えてしまっている。


* 今日の訪問先
→三田→来客

拍手[0回]

【 エコバッグにアイロン 】

2008/07/21 (Mon)

元々安い生地なんだから、一度洗濯機なんかにかけてしまったらシワシワである。

▼「地球にやさしい無漂白」とかいうタグもついている、確か綿100%の筈である。
小学校の家庭科でエプロンを作った生地に、色味がとても似ている。
失敗したら、捨てても良い布地だ。

▼しかしながら、エコバッグは今やファッションアイテムのひとつである。
格好つけ、話題作り、人に見せること前提で使っている野田。
通勤時、外出時、いつでもそこから上着を取り出してサッと着られる様、スマートなクールビズ・ライフを演出するアイテムが、見た目にもみすぼらしいのは如何なものかと思う。

▼と云うことで、洗濯したついでにアイロンをかけてみた。
かけながら、「エコバッグごときに、余計なエネルギー使って・・・。それでも、エコか?」という疑問が浮かんできた。
この辺のせめぎ合いは、難しい。

▼リサイクル・リユースにはコストが、所謂エネルギーが余計にかかるのだ。
洗濯の水と電気、使いました。
忘れなければ、大丈夫かな。

拍手[0回]

前のページ HOME 次のページ

Calendar

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

twtr

Profile

HN:
soshi_fa2
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/03/13
職業:
Sales



忍者ブログ [PR]
template by repe