MIYAKO Style; Product and Design Office
▼「ボクは自然体が一番だと思うよ ピッチの上でも女の子の前でもね。」 焦らず、気負わず、嘘をつかず。 ▼「結局 男は余裕があるほうがモテるって話だよね。」溢れるほどの余裕(お金とか、背丈とか)は無くても、ありそうなフリをする。その様に振る舞う。 ▼体裁はあくまでも「小ラム」です。
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
【 密かに節煙中 】
試しに減らしてみようということで、少しずつ実行している。
▼さて。
仕事とは全く関係無いが、電子印鑑てあるじゃない。
或る筋から「.wmf形式の、シャチハタ印作れる?」と聞かれ、今まで手を出せずにいたAdobe Illustratorと格闘を始めた。
ヒマしている訳では無い.
▼一般にドローイングと呼ばれるこのデータを扱うのは初めてである。
まず、言葉の壁が高い。
正直、意味がわからん。
とは言え、拡大したり印刷した時の仕上がりの美しさには、目を見張るものがある。
フォントというものが大好きな筆者にとって、ドローイング若しくはベクトル形式と言われるこの方式のデータを作成することは、避けては通れない道である。
今回の要求仕様は、
1) 印鑑に使う名前をHGS教科書体(古印体とか隷書体とか入れてないんだもの。)で作成する
2) 印鑑なので、印枠の丸線はほんのりかすれている・太さにバラツキがあると、リアルである。
3) 当然の事ながら、印影の朱色以外は透過でなければならない。
▼試しに自分の苗字で初めて、バランスを整える。
意外に、ただ真中に配置すれば良いものではないことに興を覚える。
字によってそのフォルムが異なる為、極端な話二文字苗字で、上下の大きさを変えないとバランスが取れない。
基本的に、丸の中に入れ込む為、予想外に字は幅広である。
一等幅のデフォルト改行で全部収まる訳がないのである。
撥ねや払い等、本来あり得ないが、丸の外にはみ出した方がバランスが良いんじゃないかと思うくらいの字もある。
このバランスの取り方は、お習字をやっている感覚に近い。
やっても、やっても、アウトプットはいつもベストチューニングでありながら、何度やっても物足りない思いがするのは、不思議なものである。
嵌った。
* 第二工場→第一工場
【 春のお衣装 】
Akemi.
花粉症とは、長い付き合いである。
▼季節の頼り・・・と言えば聞こえは良いが、どちらかと言うと来るだけで処理が面倒なだけの迷惑なダイレクトメールに近い。
そんな思いの方が殆どではないだろうか。
▼今日は飛んでましたね。
アトピー性非笛んを含む「アレルギー全般」抑える名目で、飲み薬(アレロック、1日2回。ベタセレミンは先週のうちに飲み切りました。)と、通院して注射(ナブトミン注射、3-4週に1回。体質改善が目的。)のお陰で、巷で花粉症に悩まされている方々よりは、比較的楽に春を迎えられている。
有り難いことである。
薬の副作用も無いではないとは思うが、この季節で今日みたいな日でも「くしゃみ10回前後/1日」というのは、この上なく楽なのである。
▼それでも、「飛んでましたね。」とわかるくらい、実際には筆者の杉花粉センサーは反応している訳である。
反面、今日などは久し振りに渋谷直行とかした訳だが、街行く若い女性のファッションが何となく春めいている(薄着になってきましたね。コートとか、足元とか。)のを見て、「あぁ。もうすぐ春なんだな。3月だもんな。」と思いに更けるのもまた一興である。
昨年作ったこの壁紙を、携帯待受でまた使いつつ、そんなことも考えてみた。
「スカートは、ピンストライプで甘さを抑えて。」
意味わからんくらいの、名コピー。
* 渋谷→駒場東大→サテ→(やな平)
【 酔いどれ投手、日の本 盛 】
ドリームボールは確か、存在した筈である。
▼日曜の昼下がり、BS11でうっかり3時間ほど見続けた割りには、最後の最後で寝てしまったので、あの後どういう結末になったのか、わからずじまい。
休日、終日引き籠もっているとどうにも気持ちの悪い思いのまま、夜を迎える事が多くなった。
▼さておき。
水原勇気、である。
丁度、
「何だよ、プロボウラーに転向したんじゃなかったのかよ。」
「次のメッツ戦には、武藤を連れて行く。」
の辺りから見始めて、一番盛り上がりを見せる場面(全体的なクライマックス・・・というか、本筋というか。)であったと思われ。
ドリームボールは、あるだのないだの。
改めて見ると、純粋無垢な(筈の)高校生あがりでいたいけな少女が、良くも悪くも百戦錬磨の岩田のじぃさんの策略の忠実なプレイヤーとして、マウンドに立ち続けられたなと感心しきり、である。
* 篭り
【 煽っている訳では 】
A4 AVANT.
表敬訪問だと言って、およそ月イチくらいで走っている湾岸線。
▼特に新しい事を発見するでなく、ただ1*0km/hで巡航することのみに注力し、不思議なことに筆者を追い抜いて行く車も、数える程である。
Audiになって、2Lのターボになって、追い越し車線で前の車に接近すると、左に避けて貰う事が多くなった。
特にがっぷり四ツに構えて、相手のバックミラーに大写しになるほど、必要以上のプレッシャーをかけているつもりは無いのだがな。
追い越し車線を90-1*0km/h前後で走られると、後がつかえてしまい、嫌なのだ。
こちらがクルーズコントロールを掛けているお陰で、真っ直ぐな道なのに意外にアップダウンがある道では、上り坂で無意識のうちにスピードダウンしている車が多く、予想外にに煽ってしまっている。
車間距離を開けて走ることで定評のある筆者も、実はこれには閉口している。
ココロは、良心的なゴールドドライバー、なのだ。
▼高速道路は、一定のスピードで走りましょう。
* 町ダ
【 嵐の去った後の、夜景の美しい事 】
終日、窓の無い部屋で研修(ロープレとかの、アレだ。)していた為あまり気付かなかったが、エラい雨風やったな。
▼夕方には殆どあがっていたようだが。
日暮れて、街の明かりが燈る頃。
干潟が見える喫煙所で、明らかに外の景色がクリアに見えた。
大気中の塵や埃が、精密機械製造のクリーンルームに匹敵する程のパーセンテージで、すっかり飛ばされていた。
このクリア度を夜景で見極めるには、両目1.5以上の視力が必要である。
伊達に、両目1.5以上の視度矯正を行なっているのではないのである。
勘違いされる向きも多いが、決して街行く若い女性の顔やスタイルを見極める為・・・に、かけている訳では無いのである。
* 工場で研修(2日目)
【 利き酒なんて無理 】
fumotoi
最近、我が家は日本酒党である。
▼人並に飲めるとか、そういうことは先生、関係無い。
(元ネタ註 :ウニ先生のいち台詞。「一生懸命やったとか、そういうことは先生、認めない。」)
暫くは、スーパーの日本酒コーナーだった。
「何となく気になった。」と言って買った「一ノ蔵 無鑑査」が好評で、その後も思いついてはスーパーで買って(味がわからんので、いわゆるジャケット買いならぬ、ラベル買い。)、チビチビ呑んでいた。
元々、家で呑む習慣もなければ、大量に呑める体質でもない。
1,000円前後の720mlがほどよく減って、適度に酔えて、へたなビールよりもコストパフォーマンスの良い、極めて良心的な飲み物であった。
▼さて、利き酒。
この日、我が家には日本酒、酒税法に従えば清酒に分類される酒が3種類有った。
1. 先日の「麓井(純米吟醸しぼりたて生酒)」
2. その前に開けていた「越乃景虎 龍」
3. 料理酒「鬼ころし」
ご丁寧に、我が家では料理酒まで「清酒」を選んでいたらしい。
樹教授の講義によれば、料理酒として使われる多くは、5%の「酒」に「アルコール」や「旨味調味料」を添加した「合成酒」が多く出回って、日本酒のイメージを下げているとのことだったが、流石酒屋の娘いや、酒蔵の息子、である。
▼で、結果。
下戸で知られる筆者でも、流石に3.は判った。
・香りが殆どしない
・口当たりが、ピリピリする
これが決定的だった。
しかし、1.と2.はどちらかと言うと性格の異なる酒ではありながら、我が下戸舌には判定できなかった。
どちらも、「酒の味がする・・・。」
▼ホントはね。
「コクがあって澄んでいる清流のような美酒。
立ち香はフルーツを感じさせますが、派手さはなくほどよくバランスのとれたものです。
麓井の酒の特徴は香りよりも喉越しです。口当たりは非常によく、マイルドで清流のような喉越しが秀逸です。繰り返し飲みたくなる旨口の酒です。(木川屋.comさんより、抜粋)」
とか、書きたいの。
ただね。
昨日今日、日本酒呑み始めた野郎が、語れる訳が無いと。
練習しよ。
【 意外な席で、オリゼー大人気! 】
Chin 10 year.
沢木惣右衛門より、オリゼーの方が通じ易いのは、やっぱりキャラクターが持つインパクトって奴かな。
まさかプロフェッサーとの接待でそんな話題が出ようとは。
▼さて。
今日の会食の席は中華だった訳だが、中華料理と言えば、紹興酒や老酒だろう。
食事に合わせる酒、というのも重要なファクタだという。
ケーキを箸で食いながら、ビールを飲むどこかの公務員(すみません。私的な友人です。)のような奴は、論外なのである。
▼因みに料理の方は、前菜に揚物(春巻)・スープ(フカヒレ風?)と続いて、炒物(青椒肉絲)・五目焼きそば・・・何か抜けたかな。
それなりに料理を美味しく頂いている頃合いでビールの後、紹興酒にしようという話になり、ボトルで\3,990くらいする「陳十年熟成」という奴をオーダーした。
この店のオリジナルで、筆者自身はそれほど期待していなく(だって、キツいんだもの、紹興酒って。)、お湯割でザラメとか入れられれば多少飲めるかなと思いつつ、今回は上方の意見でロックで頂いたわけだが。
▼ 「長谷川君。熟成とは何だね?」
お子ちゃまなので味については、わからない。
しかし、今回の「陳十年熟成」は、明らかに口当たりが違った。
滑らかと云うか、マイルドと云うか、もっと言えば「クリーミー」なのだ。
舌に絡み付く、ザラメを入れている訳でもないのに甘く感じる、口当たりだけでなく味もマイルドなのだろう。
紹興酒というと、もっと尖っていてた印象を持っていたのだが、「熟成」とは、こういうことを言うのかっ!?
▼ 「正に、実学だ。」
最初にビールを入れていた為、1-2杯しか飲めていませんが。
例えて言うなら、メープルシロップに近い味わい。
またどこかで、お目にかかりたいものである。
* サテ→(来客)→(来客)→(地元で会食)
【 倹約令 】
▼まずは、毎日のもの。
- 外朝飯 \400
- タバコ \300
- ドリンク \300
- 昼食 \1,000
- バス \150×2
計、\2,300/日。
月に直すと、\46,000か。
▼ちょっとした金額(年間50万overだもの。)ではあるが、この辺は昔からある程度決まっている出費である。
いわゆる、想定の範囲内て奴だ。ゼロには絶対できないし(死んじゃう。)減らせるのは僅か、な気がしてくる。
それでも、例えばコレを半分・・・いや、2/3にするだけで、買い控えていたアレやソレが買えるなぁと思うと、節約してみたくなってくる。(いや、新たに無駄遣いする為に倹約する訳では無いが。)
▼例えば、そうだな。
日に\2,300を、\1,500に抑えるのだ。
しみったれた生活はしたくはないが、毎日良い靴を履き、良いスーツを着る為に、ちょいとやってみますかね。
* 半蔵門→サテ
【 出羽ノ雪酒造資料館は甘酒の香り 】
酒屋帳場.
昨年末泊まった大阪のビジネスホテルと全く同じ間取りだったホテル(「一人部屋のセミダブルを二人で利用」するケチケチプラン。)にクルマを停めたまま、目と鼻の先の「山居倉庫」へ。
▼居並ぶ倉庫と欅(ケヤキ)の佇まいが美しい山居倉庫。
今では、「酒田 夢の倶楽」という酒田市最大の観光名所として、賑わっている・・・との触れ込みだったが、まぁ、押して知るべし・・・かな。
写真家としての期待に対する肩透かし加減は、小樽に近い。絵になるポイントは、1ヶ所しか無いのだ。
気を取り直して、事前調査時にWebサイトで散々お世話になった「木川屋」さんへ。
生酒・原酒・限定酒・・・今回の旅は、漫画「もやしもん」で作中の樹教授の高説で勉強した知識をフル動員し、日頃お目にかかれない日本酒に出会うことを目的としていた訳だが、移動プランの事情による筆者は飲めない。
飲めはしないが、「吟醸酒」「純米」「精米歩合50%」などの文字が冠されている、普段スーパー等の日本酒コーナーでは絶対お目にかかれない720ml瓶を眺めては、ひとり興奮する。
とぶろくも気になったが、「麓井(しぼりたて)」を購入。
▼続いて、「出羽ノ雪」で知られる渡檜酒造さんの「酒造資料館」へ。
たいした見所がある訳ではないが、薀蓄だけは仕入れたいのと、家内にタダの酒を試飲をさせてやろうと画策した、今回の旅のハイライトである。
「これが美山錦の40%かっ!?」とか、ポイントで盛り上げてはみたものの、何とも地味なハイライトやったな。
酒蔵に訪れておいて、運転手が飲めないという事実は、最初からわかっていることながら、どうにも痛い。
仕方無いところではあるが、春の新作で「甘口で飲み易かった。」という「、* * * 」を土産に購入。
▼高速(一部一般道)で月山を越えて、寒河江市に入る。
一昨年の鳴子温泉の帰り道、「雪道を走り足りなくて寄り道した。」ことがある、冷たい肉蕎麦の名店「いろは本店」で昼飯。
ラーメンのつゆ、しかし冷たいおつゆに、コシの効いた蕎麦(太め、若干縮れ系)と鶏肉が妙にマッチしてて、非常に旨い。
「名物に旨いもの無し」が持論の筆者だが、ここの「冷たい肉蕎麦」はアタリである。
たまにアタリがあるのが、良いんじゃないかなと思ってみる。
大盛(1.5人前)を堪能して、満腹・満足、である。
▼さらに南下して、今日のお宿「小野川温泉 河鹿荘」へ。
女将さんが出迎えてくれて、仲居さんがお部屋へご案内、浴衣・御茶請のお菓子・お部屋出しの夕食等、久々の温泉宿気分を味わう。
* Day Total :取り忘れた。
【 鯵の中落ち(軍艦)が美味かった理由 】
鯵.
恒例の季節のドライブ、3年連続3度目。
▼実は朝から忙しかった。
掃除当番を済ませて、NTまでひとっ走り。
ひと月サボっていた筋注射でヒトゴコチついて、出発できたのは14:30頃。
「旅立ちは、早朝に限る。しかし、自家用車の場合は深夜が望ましい。」の持論を持つ筆者にとっては中途半端極まりない出発時間となってしまった。
▼さて、日の傾き加減に少し気持ちを焦らされながら外環から関越にアプローチした訳だが、ここんとこロングスティントをこなせるようになって関越トンネルの手前、谷川岳P.A.まで一気に走る。
既に周囲は雪山に囲まれており、晴れてはいるが風で舞った粉雪がちらちらしている。
いよいよ来ましたよ、オレの出番が。
何故、雪道を走りたくなるんだろう。
正確に言うと、このクルマを雪景色の中に配置してみたい、きっと似合いの風景に溶け込むに違いない。
そんな思いが、毎年筆者を「積雪のある地方」へと駆り立てるのである。
そういえば、今回の目的地・山形は2度目ではあるが、関越アプローチでの新潟経由は始めてのルートである。
i-gotu GT-120の青・赤のLEDが健気に点灯する姿に、期待が募る。
▼晩飯は事前に「食べログ」で探していた。
中継地点となる村上の鮨屋【川むら鮨本店 】は、時間が遅かったせいもあるのか、カウンターに大将と差し向かいの貸切状態。
キス、ほうぼう、エンペラ(イカ耳)・ゲソ(イカ足)、そして創作だという鯵中落ち(これ程くさみの無い鯵も珍しい。)など、ちょっと珍しいものを色々握ってくれながら、大将の独壇場を愉しんだ。
お客様に支えられて何とか続けているという。
そのお客様だって60 overとか、年金生活者前後の世代だ。
「何処へ行っても、団塊が幅を利かせている・・・。」
前世紀の営業スタイルの鮨屋の味を堪能した割にはそんな感想を持ってしまったこの気持ちを、文字にするのは少し難しい。後々整理してみよう。
▼さらに2時間、日本海に沿って北上を続ける間、
「大泉さん、この先に勝木という「勝つ」に「樹木の木」と書いて
「がつぎ」と読むんですが、そこを左に曲がって下さい。」
はからずも、そんなポイントを通過した。
後世まで語り継がれている「だるま屋ウィリー事件(水曜どうでしょう、カブ東日本編)」の現場である。
思いがけず聖地巡礼となり、DVDを忘れてきたことを少し悔やんだ。
冬の日本海は、2-3mの高波のしぶきが、時折フロントガラスを塗らした。
* 谷川岳PA→黒崎SA→(寿司)→酒田
* Day Total 524km
* Audi Total : 16,090km
【 ネオパンSSの誘惑 】
▼ヨドバシまで、35mmフイルムを買いに行く。
昔は、(筆者がバイトをしていたような・・・15年くらい前の話であるが。)街のカメラ&DPE屋でも、少々回転の悪いフイルムでも在庫していたものだが、今フイルムを買おうと思うとヨドか、ビックしか思い浮かばないから、困ったものである。
東京は、それでも選択肢があるだけ良いけどな。
▼ベルビア(RVP)が好きでした。
そう、何となく。
発色と、そう。
50だから・・・かな。
「アレは、良い。どういうところが、ずば抜けて良い。」
とかは、語れないのだからタチが悪い。
いわゆるスライド、リバーサル フイルムである。
プリントが高いので、枚数を稼がなくてはいけない時、シャッターチャンスを逃してはいけない時等は、ネガ・・・SuperHG 400を愛用(こちらは本当に、愛用。)していたが、写真を撮る事がメインのお出掛けにはなるべくリバーサルを使うようにしていた。
▼高いと言っても現像だけなら、大した金額ではなかった筈だが、何しろプリントが「L判で\500、2Lで\1,200」とかそんな値段だった。
六ツ切だの四ツ切だのいうと、数千円という金額になるのだから、手に負えない。
カメラ&DPE屋で、他人のDPEで稼いだバイト代で、自分のリバーサル プリントを注ぎ込んでいたら、キリが無い。
てか、店長ウハウハやねん。
▼でも。
そこまでして「金がかかる」、勿論カネの話だけではないが、決して無駄にできない1本のフイルム、1度きりのシャッターチャンス。
だからこそ真剣に、1枚1枚を緊張して撮る、魂を込めるものなんでは無かろうかと、
筆者は思うのだ。
筆者がこの世界に飛び込んだ時代は既に「プログラムAE」は当たり前、話題は「オートフォーカス」に入っていた。
そんな世代ではありながら、「絞り優先AE」を好んで使用し、「1/3段階の露出補正」も勉強した。
▼デジカメは便利で良い。
しかし、写真を撮る事の何たるかを、オレは忘れない・・・ようにしたい。
ライカよ、お前さんの出番だ。
* サテ→神谷町→三越前(ホンテン)→錦糸町(ヨド)
Search
Counter
Free Area
Category
Column
最新トラックバック
archive
最新コメント
Calendar
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
twtr
Profile